「燃えるごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 金具等の金属が簡単に外せる場合は、金属部分は「燃えないごみ」に出してください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
「自動ロボットクリーナー(指定袋に入り、5kg以下)」は何ごみで捨てればいいですか?
「燃えないごみ(小型家電リサイクルボックス)」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 自動ロボットクリーナーをはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサイクルボックス設置場所: 「小型家電リサイク... 詳細表示
「ゴミ箱(プラ製、指定袋に入る)」は何ごみで捨てればいいですか?
「燃えるごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
「燃えないごみ(小型家電リサイクルBOX)」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 電子たばこ(加熱式たばこ)をはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサイクルボックス設置場所: 「小型家電リサイ... 詳細表示
「洗濯ハンガー(プラ製、金属部分なし)」は何ごみで捨てればいいですか?
「燃えるごみ」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
「市では収集できません」(メーカーによるリサイクルへ) 市では収集できませんので、メーカー等による回収か、小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 詳しくはパソコンリサイクルのページをご確認ください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示
「テレビ(液晶・有機EL・プラズマ式・ブラウン管式)」は何ごみで捨てればいいですか?
「市では収集できません」(家電リサイクル品です) 「家電リサイクル法」対象品目であり、メーカーによるリサイクルが義務付けされているため、神戸市では収集できません。 【処分の相談先など】 製品を購入した店またはこれから買い替えする店にご相談ください。 製品を購入した店が分からない場合やインターネット通販等で購入した場合には、大型の家電量販店などにご相談ください。 事前にリサイクル... 詳細表示
「燃えないごみ(小型家電リサイクルBOX)」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? タブレット端末をはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ、メーカー引き取りをご相談いただくか、小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサイクルボックス設置... 詳細表示
電池類回収ボックスに、電池やモバイルバッテリーを入れるときの注意点はありますか?
電池・モバイルバッテリーの電極にテープを貼ってからボックスに入れてください。 電極同士が接触することで、短絡(ショート)し、発熱・発火・破裂する可能性があるため、それを防ぐために、テープを貼ることで電流を流れなく(流れにくく)します。 また、上記と同様、通電による発熱・発火・破裂を防ぐために、電池・モバイルバッテリーは使い切ってからボックスに入れてください。 【関連リンク】 ... 詳細表示
「燃えないごみ(小型家電リサイクルBOX)」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。小型家電リサイクル回収事業を実施しています。できるだけリサイクルへのご協力をお願いいたします。 充電式の製品(リチウムイオン電池が内蔵している製品)は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれ... 詳細表示
852件中 71 - 80 件を表示