• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ごみ・リサイクル・環境 』 内のFAQ

833件中 791 - 800 件を表示

80 / 84ページ
  • 「雑がみ(チラシ、プリント類、包装紙、紙箱など)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ(資源集団回収)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 ※できるだけ地域の資源集団回収へ出してください。 詳しくは新聞・段ボール等の地域での回収ページをご確認ください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・... 詳細表示

    • No:1972
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/03/18 16:25
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 台風接近時、資源集団回収は実施しますか?

     台風接近時は、新聞・段ボールなどが散乱するため、資源集団回収を実施しない場合があります。  台風接近時に資源集団回収が実施されるかは、地域で契約している回収業者へお問い合わせください。 ※回収業者の連絡先は「回収情報の検索」からご確認ください。 【関連リンク】 「新聞・段ボールなどの地域での回収(資源集団回収)」 https://www.city.kobe.lg.jp/a25748/... 詳細表示

    • No:3927
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「カイロ」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.その他 市内の一部のエコノバ(資源回収ステーション)で、使用済みの使い捨てカイロを回収し、中身の鉄粉を資源として再利用する実証実験を行っていますので、こ... 詳細表示

    • No:2800
    • 公開日時:2025/02/14 09:39
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「ボタン電池(SR、PR、LR)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「市では収集できません」(電池リサイクルBOXへ) 電極にテープを貼って、お近くの電気店、時計店、カメラ店などの販売店にあるボタン電池回収缶や、公共施設に置いてある「電池類回収ボックス」に、入れてください。 詳しくは小型充電式電池・モバイルバッテリー・ボタン電池のページをご確認ください。 参考 SR:酸化銀電池 PR:空気電池 LR:アルカリボタン電池 のことです。 ... 詳細表示

    • No:2595
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • ごみ減量・リサイクル・生ごみ処理などについて知りたい。

    むだをなくし、できるだけごみを出さない暮らしをしていきましょう。そのために、市民の皆さん一人一人が普段の生活の中で、リデュース:発生抑制、リユース:再使用、リサイクル:再生利用を心がけることが大切です。 特に、リデュース・リユースを実践すれば、ごみの量は本当に少なくなります。 ごみとして出す場合はきちんと分別し、リサイクルに努めましょう。 ■ごみになるものを減らす工夫(リデュース) ... 詳細表示

    • No:671
    • 公開日時:2024/11/07 13:16
    • 更新日時:2025/03/31 09:25
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 電池類回収ボックスは、どこに設置されていますか? どのような形のボックスですか?

    「電池類回収ボックス」は、区役所等の公共施設に設置されている「小型家電リサイクルボックス」の横に設置しています。 区役所等の公共施設に設置されている小型家電リサイクルボックスの横に、設置しています。 回収ボックスの形は、黄色の円柱型のボックスです。 詳細は神戸市ホームページの電池類回収ボックスのページをご確認ください。 【関連リンク】 小型充電式電池(リチウムイオン電池等)... 詳細表示

    • No:3836
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
    • 更新日時:2025/01/21 17:08
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「空き缶」は何ごみで捨てればいいですか?

    「缶・びん・ペットボトル」です。 1.ごみを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 毎週水曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 ・飲み物、食ベ物、調味料の缶は、缶・びん・ペットボトルです。中身を使い切って、軽く水ですすいで出してください。 ・切り離した飲料... 詳細表示

    • No:1935
    • 公開日時:2024/10/31 13:31
    • 更新日時:2025/02/13 20:37
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「緩衝材(プチプチ)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「容器包装プラスチック」です。1.ゴミを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?週1回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2882
    • 公開日時:2025/02/14 09:39
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「弁当箱(木製、プラ製、紙製)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。ただし、プラマークが記載されているものは「容器包装プラスチック」です。 1.ごみを分別するときに気を付けることは何ですか?・弁当箱として購入されたものは、木製、プラスチック製、紙製いずれも「燃えるごみ」で出してください。 ・コンビニエンスストア等で弁当を購入される場合に出る弁当がらは、プラマークが記載されているものは「容器包装プラスチック」で出してください。軽く洗うなど、... 詳細表示

    • No:2004
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「充電式掃除機、コードレスクリーナー(指定袋に入り、5kg以下)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ(小型家電リサイクルボックス)」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 充電式掃除機・コードレスクリーナーをはじめ、リチウムイオン電池が使用されている製品は、ごみの収集時・処理時に強い力がかかると発煙・発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災につながるおそれがあります。できるだけ小型家電リサイクルボックスをご利用ください。 ・小型家電リサイクルボックス設置場所: 「小型... 詳細表示

    • No:2563
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • 更新日時:2025/04/02 16:33
    • カテゴリー: 家庭ごみ

833件中 791 - 800 件を表示

カテゴリ一覧