• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ごみ・リサイクル・環境 』 内のFAQ

833件中 811 - 820 件を表示

82 / 84ページ
  • 電動自転車を購入する際の補助や助成はありますか?

    現在、神戸市では電動自転車の購入に関する補助金制度は実施しておりません。 神戸市がおこなう支援制度は「スマートこうべ」で検索できます。 個人向けと事業者向けに仕分けしています。支援制度まとめhttps://www.city.kobe.lg.jp/shien_topix.html 詳細表示

  • 家庭ごみと資源ごみの出し方を知りたい

    家庭ごみや資源ごみは、分別区分に応じて、決められた曜日に出してください。 ■分別 下記ページで出したいごみの名称で検索してください。 家庭ごみの出し方 https://www.city.kobe.lg.jp/a04164/kurashi/recycle/gomi/dashikata/shigen/index.html 新聞・段ボールなどの地域での回収 https://... 詳細表示

    • No:667
    • 公開日時:2024/10/31 13:25
    • 更新日時:2025/02/12 06:15
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「皿(ガラス製、陶器製、金属製)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えないごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 月2回の決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 3.ご注意 紙にくるんで、外からわかるように「燃えないごみ」の指定袋に「キケン」と貼ってください。 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2751
    • 公開日時:2025/02/14 09:38
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 電池類回収ボックスでは、何を回収するのですか?

    乾電池、ボタン電池、コイン電池、モバイルバッテリー、リチウムイオン電池等(リチウムイオン電池・ニカド電池・ニッケル水素電池)を回収します。 家電製品のうち充電式電池を取り外せるものは取り外して、電池単体を電池類回収ボックスに入れてください。(一般的に充電式電池が取り外せる代表的な製品例:デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、電動工具、コードレス掃除機など) 充電式電池が取り外せないもの(... 詳細表示

    • No:3837
    • 公開日時:2024/10/31 16:36
    • 更新日時:2025/04/02 17:01
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 金具や金属部品が付いている木製品や革・布製品(金具や釘の付いた木製品、金具の付いたベルトやカバン、ファスナーやボタンの付いた衣服など)はどの分別区分になりますか?

    指定袋に入らないもの、または5kgを超えるものは、「大型ごみ」に出してください。「大型ごみ」に該当しない場合は下記の通り。 ■金属部分が簡単に取り外せるもの 取り外して、金属部分は「燃えないごみ」に(破砕して金属を回収・資源化するため)、木・革・布部分は「燃えるごみ」に出してください。 ■金属部分が簡単に取り外せないもの 金属部分が多いものは「燃えないごみ」に(金属部分が多いもの... 詳細表示

    • No:1464
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「タッパー(プラ製の食品保存容器)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。1.ゴミを出す場所はどこですか?地域で決められたクリーンステーションに出してください。2.いつ出せばいいですか?週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2699
    • 公開日時:2024/10/31 16:30
    • 更新日時:2024/11/11 17:21
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「CD(ディスク、ケース)」は何ごみで捨てればいいですか?

    「燃えるごみ」です。 1.ゴミを出す場所はどこですか? 地域で決められたクリーンステーションに出してください。 2.いつ出せばいいですか? 週2回決められた曜日の朝5:00~8:00までです。 ワケトンカレンダーを見る 【関連リンク】 ・家庭ごみの出し方 詳細表示

    • No:2476
    • 公開日時:2025/02/14 09:37
    • 更新日時:2025/02/25 13:46
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 金具や金属部品が付いているプラスチック製品(洗濯ばさみ、機械仕掛けのおもちゃ、金具付きハンガーなど)はどの分別区分になりますか?

    指定袋に入らないもの、または5kgを超えるものは、「大型ごみ」に出してください。「大型ごみ」に該当しない場合は下記の通り。 ■金属部分が簡単に取り外せるもの 取り外して、金属部分は「燃えないごみ」に(破砕して金属を回収・資源化するため)、プラスチック部分は「燃えるごみ」に出してください。 ■金属部分が簡単に取り外せないもの 「燃えないごみ」に出してください。(破砕して金属を回収・... 詳細表示

    • No:1465
    • 公開日時:2024/10/31 13:29
    • 更新日時:2025/02/17 11:27
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「電子レンジ」は何ごみで捨てればいいですか?

    「大型ごみ」です。 1.大型ごみの出し方は? 事前申込み制(有料)となります。 詳細は大型ごみの出し方をご確認ください。 2.どうやって申込むの? ①インターネットで申込み、または ② 電話またはFAXで申込み、となります。 (電話)078-392-7953 (FAX)078-392-5500 (受付時間)月曜~金曜 午前9時~午後4時 3.申込先はどこですか? 神戸市... 詳細表示

    • No:3011
    • 公開日時:2025/02/14 09:40
    • 更新日時:2025/02/26 10:12
    • カテゴリー: 家庭ごみ
  • 「加熱式たばこ」や「電子たばこ」は路上喫煙禁止の対象ですか。

    「加熱式たばこ」(※1)は、外側が熱くなく、火傷の恐れがないことから、禁止地区内では過料処分の対象外となります。 なお、加熱式たばこの喫煙は、通常の喫煙行為とまぎらわしいため、喫煙所など決められた場所で喫煙していただきますようご協力をお願いします。 また、火をつけない電子たばこ(※2)も過料の対象外ですが、加熱式たばこと同様、喫煙所など決められた場所で吸っていただきますようご協力をお願いしま... 詳細表示

833件中 811 - 820 件を表示

カテゴリ一覧