• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 健康・医療・社会保険 』 内のFAQ

351件中 1 - 10 件を表示

1 / 36ページ
  • 【国保】国民健康保険の年間納付済額のお知らせハガキについて知りたい。

    回答 前年1月1日から12月31日までにお支払いいただいた国民健康保険料額(公的年金から天引きされた国民健康保険料額を含む)を1月末ごろに郵送でお知らせしています。所得税の確定申告が必要な方は、他の社会保険料と合わせてこの金額を申告してください。(ただし、公的年金から天引きされた国民健康保険料額は、年金の受給者本人(世帯主)のみ控除を受けられます。)なお、確定申告(年末調整を含む)では証明書... 詳細表示

    • No:1705
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/11 17:01
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 【国保】保険料の試算をしてもらいたい。

    回答 神戸市HP掲載の試算シートを使用する場合 世帯全員の前年の収入や世帯員の情報をシートに入力いただければ、保険料の試算結果が表示される仕組みになっています。ただし、年度途中に世帯の異動がある場合や所得に専従者給与や土地・建物の譲渡所得等がある場合、保険料の減免等の対象となる場合は正しく計算されないことがあります。また、新年度の保険料はその年の保険料率が決定するまでは試算できません。... 詳細表示

    • No:1704
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/11/11 17:00
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 【こども医療】県外の医療機関で受給者証が使えませんでした。医療費の払い戻しはできますか。

    回答 お住まいの区の区役所・支所に申請することで、医療費の払い戻しを受けられます。 申請方法には、オンライン・郵送・窓口申請の3種類があります。 申請には領収書が必要になりますので、医療機関などで受診された際は、領収書を必ずもらってください。 手続きに必要なもの 【必ず必要なもの】 医療機関等が発行した領収書(保険診療点数など明細がわかるもの) 【対象の方のみ必要なもの】 加入... 詳細表示

    • No:2430
    • 公開日時:2024/10/31 16:28
    • カテゴリー: 支援・助成
  • 帯状疱疹ワクチンは2025年度から定期接種になるのですか?接種費用など具体的に教えてください。

    2024年12月18日、国より帯状疱疹ワクチンが定期接種となる方針が示されました。本市の接種費用等の具体的対応については、国の方針に沿って検討中です。正式に決定次第、お知らせいたします。(2025年3月以降になる予定です。) 【参考:第60回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料】 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001388066... 詳細表示

  • 【国保】国民健康保険料の計算方法を教えてください。

    回答 国民健康保険料は、「医療分」「後期高齢者支援金分」「介護分」が合算された額が年額となります。保険料率の決定時期は6月です。翌年3月まで、10回に分けて(※)納付していただきます。 ※年金からの特別徴収に該当する世帯は、1年分の保険料を年6回に分けて、年金支給月ごとに世帯主の年金から引き落として納付していただきます■医療分の保険料次の3つの合計額(上限額65万円) (1)所得割額(加入... 詳細表示

    • No:328
    • 公開日時:2024/10/31 13:23
    • 更新日時:2024/11/08 01:38
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 締切日より遅れた届出票は受理してもらえますか。

    至急就業地の区の保健センターへ提出してください。 詳細表示

  • 【国保】マイナンバーカードの保険証利用について

    Q1. 紙の保険証はいつ廃止されますか? A1. 紙の保険証は令和6年(2024年)12月2日に廃止されます。これ以降は紙の保険証は新たに発行されません。 Q2. 現在、令和6年11月末日までが有効期限の保険証を保有しています。今年度の保険証の更新はどうなりますか? A2. 保険証の廃止には経過措置期間が1年間あります。今年度の保険証の更新は認められているため、例年通り、令和6年10月末... 詳細表示

  • 【国保】会社の年末調整に必要なので、国民健康保険料の年間支払済額を今すぐ知りたい。

    納付済額は個人情報のため、本人確認が必要になります。電話での回答は原則受付けておりません。 下記問合せ先へご連絡いただければ、郵送にてお知らせいたします。 お急ぎの場合は、本人確認書類(マイナンバーカード等)を持参の上、住所地の区役所・支所の国保の窓口へお越しください。 なお、年間納付済み額のお知らせはがきは毎年、1月末ごろに発送しております。 問合せ先 国民健康保険・後期高齢... 詳細表示

    • No:1712
    • 公開日時:2024/10/31 13:30
    • 更新日時:2024/12/10 15:12
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 国民年金の保険料について教えてください。

    国民年金の保険料は、毎年度見直しが行われます。 ・2024年度(令和6年度):2024年4月~2025年3月までは月額16,980円です。 ・2025年度(令和7年度):2025年4月~2026年3月までは月額17,510円です。 ・付加保険料は月額400円です。 くわしくは「国民年金保険料」(日本年金機構HP)をご覧ください。<問合せ先>日本年金機構 兵庫 相談・手続き窓口 東灘年金事... 詳細表示

    • No:165
    • 公開日時:2024/10/31 13:22
    • 更新日時:2024/11/06 04:43
    • カテゴリー: 国民年金
  • 前回(令和4年)の届出を忘れていたがどうすれば良いか。罰則はあるのか。

    これから令和4年の届出をしていただく必要はありません。 今回の令和6年の届出を忘れずに提出してください。 また、今後の2年ごとの届出についても忘れず提出していただくようお願いします。 法律上、罰則規定はありますが、詳細は国の管轄となるので、 法律所管部局である医政局または医薬・生活衛生局にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:6634
    • 公開日時:2024/12/12 16:39
    • 更新日時:2024/12/12 16:45
    • カテゴリー: その他

351件中 1 - 10 件を表示

カテゴリ一覧