講習会は一般社団法人神戸市食品衛生協会が開催しております。 講習会の申込方法、日程等の詳細については、下記に掲載しています神戸市食品衛生協会のウェブサイトを御確認ください。 一般社団法人神戸市食品衛生協会>講習会のご案内>食品衛生責任者「養成」講習会https://fha-kobe.jp/ 【関連リンク】食品衛生責任者養成講習会https://www.city.kobe.lg.jp/a99... 詳細表示
複数の場所で従事していますが、それぞれの場所で届出しなければいけないのですか。
提出する届出は、1人につき1枚限りです。複数の場所で従事している場合、勤務時間が最も長い場所(勤務先)で届出してください。 詳細表示
主としては看護師で働いていますが、准看護師としても働いている場合。どちらを書けばいいですか。
主として勤務する業務で届出していただきます。この場合は、看護師で記載してください。 詳細表示
結婚等で氏名が変わりましたが、まだ免許登録事項の変更をしていない場合は、どちらの名前を記入すればいいですか。
変更前の氏名を記入してください。 詳細表示
大学名欄にある「修了した大学院名等を囲まないでください」とはどういう意味ですか。
例えば、大学で医学課程を修めたあと別の大学の大学院に行った場合、大学院を選択しないでほしいということです。 詳細表示
厚生労働省のホームページからダウンロードしていただけます。 その際、各届出票はA4両面で印刷してください。 ■医療従事者による2年に一度の届出(三師届・業務従事者届)について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/iryojujisha-todokede-sys.html 詳細表示
郵送での提出も可能です。 その際、お住まいの区の保健センター(就業地で取りまとめる場合は就業地のある区の保健センター)へ送付してください。 郵送方法の指定はございません。 詳細表示
併用は可能です。 ただし、オンラインの利用者IDを払い出した後に、紙で届出された場合、未提出扱いとなり該当の方に督促メールが送付されます。そのため、紙で届出する方は除いてIDの払い出しをお願いします。 詳細表示
※医療費助成とは・・・こども医療、ひとり親家庭等医療、(高齢)重度障害者医療、高齢期移行者医療の総称をいいます。 回答 医療機関を受診した際の医療費の一部(健康保険が適用されるもの)を助成する制度です。 問い合わせ先 各区役所・北須磨支所保険年金医療課介護医療係(医療費助成担当) 関連ページ 神戸市医療費助成制度 https://www.city.kobe.lg.jp/a526... 詳細表示
1週間の診療時間が32時間に満たない診療所の医師及び歯科医師は、フルに出勤しても非常勤とするのですか。
非常勤となります。 詳細表示
349件中 291 - 300 件を表示