医師・歯科医師・薬剤師届出票のオンラインによる届出方法について、詳細を教えてください。
厚生労働省HPを確認してください。 ■医療従事者による2年に一度の届出(三師届・業務従事者届)について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/iryojujisha-todokede-sys.html 詳細表示
必ず就業地の保健所へ提出してください。 詳細表示
看護師の特定行為研修を現在受講中である場合はどう記載すればいいですか。
研修修了の有無については、「無」を○で囲んでください。 詳細表示
産前・産後休業、育児休業、介護休業の場合、(7)「施設・業務の種別」はどこに分類されますか。
産前・産後休業、育児休業、介護休業を取得している場合は、所属している施設・業務の種別を選択してください。 詳細表示
原則、指定の様式を使用して提出してください。 別の方法で作成した場合でも、指定の様式と同じであれば問題ありません。 詳細表示
保健師・助産師・看護師・准看護師、歯科衛生士・歯科技工士とも、兵庫県ウェブサイトよりダウンロード可能です。※「兵庫県トップページ→健康・医療・福祉→医療→医療・保健衛生」 詳細表示
病気による休業中であるが、休業の取得欄の記入はどうすればよいですか。
休業の取得欄には記入不要です。 詳細表示
登録番号・登録年月日が分からない場合、どこに問い合わせれば教えてもらえますか。
本人から保健所に、身分を確認出来る書類を提示して「再交付申請書」を提出し、免許の再交付手続きを行ってください。電話での問い合わせには対応していません。 詳細については、医務関係国家免許申請等一覧をご確認ください。 ■医務関係国家免許申請等一覧 https://www.city.kobe.lg.jp/a35626/business/todokede/hokenfukushikyoku/... 詳細表示
紛失等で免許証の再交付がされた場合は、登録番号・登録年月日が変更になりますか。
基本的に登録番号・登録年月日の変更はありません。 詳細表示
ゴム印でも問題ありません。 詳細表示
91件中 31 - 40 件を表示