派遣会社からの派遣で業務に従事している場合、派遣先=就業地でいいですか。
派遣先を就業地として回答してください。 詳細表示
施設に届出が届いたが、全ての該当者宛に個人送付してもらえますか。
すべての該当者を把握できる訳ではないため、神戸市として把握が可能な医療施設にのみ届出書をお送りしております。 詳細表示
就業地の区の保健センターへ提出してください。 詳細表示
助産所の「分娩の取扱いあり」について、分娩対応可能ですが、実績がない場合はどう記載すればいいですか。
分娩の取扱いの実績の有無に関わらず、現在、分娩の依頼に応ずる体制がある場合は、「分娩の取扱いあり」の06~08のうち一つを選んでください。 詳細表示
主としては看護師で働いていますが、准看護師としても働いている場合。どちらを書けばいいですか。
主として勤務する業務で届出していただきます。この場合は、看護師で記載してください。 詳細表示
1年のうち、繁忙期の数か月のみ勤務している場合、12月31日現在で契約していなければ、届出しなくてもいいですか。
令和6年12月31日時点で雇用契約がなければ届出は不要です。派遣会社に登録している場合で、12月31日現在で派遣先がない場合も届出は不要です。 詳細表示
兵庫県で集約されるため、必ず兵庫県の様式で提出してください。 詳細表示
届出票のサイズはA4版に限ります。 詳細表示
パソコン入力の場合、性別等選択項目は該当する項目を残せばいいですか。
性別など項目に選択番号がある場合、該当番号も残してください。 ×「男」 ○「1 男」 詳細表示
研修を全て受講しましたが、指定研修期間からまだ修了証が交付されていない場合はどう記載すればいいですか。
研修修了の有無については、「無」を○で囲んでください。 詳細表示
91件中 71 - 80 件を表示