【高齢重度障害者医療】 今までどおり、区役所で医療費の払い戻し手続きをしていいですか。
回答 原則、オンライン申請または神戸市行政事務センターへの郵送をお願いしています。 従来どおり、区役所に提出いただいてもかまいません。 お問い合わせ先 各区役所保険年金医療課介護医療係(医療費助成担当) 北須磨支所保険年金医療課介護医療係(医療費助成担当) 【関連リンク】 医療費の払い戻し 重度障害者・高齢重度障害者医療費助成制度 高齢重度障害者医療費助成支給決定通知書が届いた方... 詳細表示
結核は治せる病気です。自覚症状がなくても胸部X線健診(結核健診)や職場の健診、市民健診等で、胸部X線検査を受けることで、結核の早期発見につながります。ご自身の健康のため、また周囲の大切な人のためにも年に一度は胸部X線検査を受けましょう。 詳細表示
調理師・製菓衛生師試験を受けたいのですが、どうすればいいですか。
平成25年4月1日より、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県の調理師及び製菓衛生師に係る試験及び免許業務(受付、交付等)は、関西広域連合で行われています。毎年4月上旬から5月中旬に願書配布・申込、7月頃に試験が実施されており、保健所各衛生監視事務所及び食品衛生課で願書を配布しています(ただし、数に限りがあるため、なくなり次第配布を終了します)。詳しいお問い合わせは、関西広域連合本... 詳細表示
大学名欄にある「修了した大学院名等を囲まないでください」とはどういう意味ですか。
例えば、大学で医学課程を修めたあと別の大学の大学院に行った場合、大学院を選択しないでほしいということです。 詳細表示
ボランティア休暇(1年間)をとっている場合、(7)「施設・業務の種別」はどのように記載するのですか。
所属している施設・業務の種別を選択してください。 詳細表示
巣がある場合は、巣の形で判断するのが分かりやすいです。アシナガバチの巣は、下から見ると六角の穴がたくさん見え、横から見るとお椀を逆さにした形をしています。スズメバチの巣は、マーブル模様で丸いボール状(球状)の形をしています。神戸市HPで画像付きでご案内していますので、参考にしてください。 ・ハチと上手につき合おう 詳細表示
講習会は一般社団法人神戸市食品衛生協会が開催しております。 講習会の申込方法、日程等の詳細については、下記に掲載しています神戸市食品衛生協会のウェブサイトを御確認ください。 一般社団法人神戸市食品衛生協会>講習会のご案内>食品衛生責任者「養成」講習会https://fha-kobe.jp/ 【関連リンク】食品衛生責任者養成講習会https://www.city.kobe.lg.jp/a99... 詳細表示
衛生監視事務所で、遊泳用プールの衛生管理について指導助言を行っています。詳しくはお問合せください。<問合せ先> ・各衛生監視事務所(生活衛生ダイヤル) 詳細表示
せきやたんが2週間以上続く場合、どのような医療機関を受診したら良いですか。
かかりつけの医療機関を受診してください。かかりつけがない場合は、呼吸器内科などに、事前に連絡をしてから、マスクをつけて受診してください。 詳細表示
【高齢期移行者医療】受給者証の有効期限が6月末より短くなっています。どうしてですか。
回答 高齢期移行者医療費受給者証の有効期間は、原則7月1日~6月30日までの1年となっています。 なお、助成対象年齢は70歳までのため、以下の方は、受給者証の有効期間が短くなっています。 有効期間が短くなる方 対象者 有効期間の終期 例 69歳(月の初日の場合) 70歳のお誕生日の前日 10月1日生まれの場合 有効期限:9月30日まで 69歳(月の初日以外の場合) 70... 詳細表示
351件中 341 - 350 件を表示